引越しが決まったらまずすべきこと
引越しの日程が決まったら、まずはそのスケジュールに沿った引越しができるように業者を選定することが最初の作業となります。
物件を選ぶ時にはそのあたりのこともしっかり頭に入れ、引越し希望日をいくつか候補にしておきつつ引き渡しの日程を相談していくようにしましょう。
一般的な物件では、引越しをする月では「引渡日」というものを契約で先に定めておき、その日を境に鍵の引き渡しや水道・電気・ガスなどの開栓を行います。
しかしそうした引き渡し契約をしても、必ずしもその日ぴったりに配送を依頼できるとは限りません。
特に引越業者の繁忙期となる3~4月は平日までびっしり予定が入る業者も珍しくなく、急な依頼が通るということは滅多にありません。
もし引っ越しが早めにわかっているなら、数ヶ月前から目当ての引越し業者に予約をしておく方がよいでしょう。
業者の中には早めに予約をしてくれた場合に「早割」を適用してくれるサービスもありますので、そうしたものも利用をしていけばより確実に予約をしていくことがでます。
ちなみに引越し業者の料金は年間を通じて一定ではなく、繁忙期と閑散期でかなり大きな差があります。
公表はされていませんが見積料金に約3倍の差がつくこともありますので、もし引っ越しの時期をずらすことができるなら繁忙期以外の時期を狙って予約をするのがおすすめです。
大手と中小どちらの引越し業者がよい?
引越しのための業者を選ぶ時、全国的な大手企業とエリア限定の地元企業のどちらかから選ぶことになります。
大手企業の引越しプランは、非常に細かく分類がされており破損保険など細かな配慮がされているなど多くのメリットがあります。
その半面で運搬にかかる費用が全体的に高くなりがちという傾向があります。
一方で地元密着の中小引越し業者の場合、運搬費の料金は低くなりがちですが、どの業者にするかによって当たりハズレが大きいという問題が出てきます。
一般的な選び方としては、長距離移動をしつつ日程がシビアに求められるという場合や、おまかせパックとして梱包から全てを一任したいという場合には大手の業者に依頼するのが確実です。
しかし短距離での引越しや荷物が少なく自分で梱包作業などが十分にできるという時には、地元の中小業者の方が安く丁寧にやってもらえることもあります。
まず引越し業者を選ぶ時には実際に自宅に来てもらい、荷物の様子から見積金額を取ってもらうようにします。
このとき見積までは無料という業者が大半なので、対応状況により依頼する場所を見分けていくのがよい方法と言えます。
引越し前にはきちんと見積書を書面で出してもらい、支払い方法や保険などについても問い合わせておくようにしましょう。